Yさん
2023年4月入社。専門学校卒業。
前職は、法人向け保険営業として勤務。
「将来を見据え、長く安定して働ける仕事」を軸に
転職活動中、クラリスに出会い入社。
現在は、大手企業の物流事務として勤務。

これから、求められる働き方を実現できる場所。

クラリス
採用チーム

クラリス採用チームです。
Yさん、早いことに、入社して3週間が経ちますね!

よろしくお願いします!
そうですね、本当にあっという間です。(笑)

Yさん
クラリス
採用チーム

Yさんは、事務職未経験でのスタートでしたよね。

はい、思い切ってチャレンジしました!
前職は、保険の営業として5年程勤務していましたが、
心身ともにボロボロで・・・。

Yさん
クラリス
採用チーム

(泣)。
安定した働き方にシフトチェンジするために、クラリスを選ばれたということですね。

そうです。求人票を見た時、
「ミドル世代も活躍」「未経験OK」との旨があり、
事務職に転身するなら「ここしかない!」と。(笑)

Yさん
クラリス
採用チーム

入社する前と後で、印象のギャップは変わりましたか?

良い意味でのギャップはありました!
私の中で、“事務職“というと、指示されたことだけをやる(だけ)というイメージが強かったのですが、それが180度変わりました。

Yさん
クラリス
採用チーム

うんうん。

クラリス(アソシエイト)の働き方は、ルーティン業務
“+α(アルファ)“で自分の出来る仕事をどんどん増やしていくことで、業務の専門性を身に付けるというもの。
自分次第で、スキルとキャリアを伸ばしていくことができる点は、入社後に感じた新しい魅力です。

Yさん
クラリス
採用チーム

同じく!
事務のお仕事で、長期でキャリアを考えられる点は、私もクラリスの好きなところです。

事務職で、“専門性“を身につけられるのも、他にはないポイントで、これからの時代も安心です。

Yさん

「こんな働き方あったんだ!」-
子育てと両立しやすいメリハリある働き方

クラリス
採用チーム

クラリスでの“働き方“についてはいかがですか?

もう本当に、「こんな働き方あったんだ!」と。
私と同じように、ミドル&子育て中の方も多いので、
「オンとオフのメリハリを付けて仕事をする」
ということを大切にしていますよね。

Yさん
クラリス
採用チーム

確かに。お子さんの体調不良での、突発的なお休みや早退にも対応していますね。

安心です。
「効率的にやるにはどうしたらいいか」というのを会社として大切にしているので、なんというか、“自分の働きやすさは、自分で作る“ような感じがありますよね。

Yさん
クラリス
採用チーム

おっしゃる通りです。
会社っていろんな人がいるから、いろんな働きやすさがあっていいですよね。

そうですね。子育てと両立しながら、活躍している女性も多く、働き方をマネしたい先輩はたくさんいます。

Yさん
クラリス
採用チーム

話は戻りますが、仕事のやり方次第で”働きやすさ”はいかようにもなる、という点は私も同感です。

同じミドル世代でも、ライフプランは人それぞれ。
仕事のパフォーマンスというフェアなところで勝負できる働きやすさを実感しています。

Yさん

どんな高度なスキルよりも
大切なことを教えてくれる、クラリスの研修制度

話は戻りますが、「効率的にやるにはどうしたらいいのか」が
実際にできるようになるための研修制度が充実している点もクラリスの好きなポイントです。

Yさん
クラリス
採用チーム

クラリスの研修は、本当に力入れてますよ〜!
自信を持って言えます。(笑)

それ、本当に感じます。(笑)
なんというか、想像以上でした。

Yさん
クラリス
採用チーム

どんなことが印象に残っていますか?

社会人歴が長いと疎かになっていた部分を、改めて学び直すことができました。
ビジネスマナーやビジネスメール、パソコンスキルなどですね。
ニガテもあったので、克服できました。

Yさん
クラリス
採用チーム

やっぱり「トライしてみる!」というマインドが大切ですね。

本当にそうだと思います。
どうせやるなら、とことんやりたい。
仕事でしか味わえない面白さに気づけたのも、クラリスのおかげです。

Yさん

ご応募 / ご入社を検討されている方へ

年齢、子育て中、未経験、という理由で事務職への転職を悩んでいたり、諦めている人もいるかもしれません。
私も全く同じでした。でもクラリスに入社してから、仕事に対する考え方もそうですが、モチベーションが全く違います。
クラリスは女性が向上心をもって長く働いていける会社だと思うので、ぜひ一度お話を聞いてみてください。
一緒にお仕事ができる日を楽しみにしています!